2020.02.16
【スタッフが徹底紹介】包まれて、眠りに落ちる座り心地。SMATRIK スマトリック
オフィシャル・Kartellショップ札幌の佐々木です。
今年はずっと雪が少なかったですが、2月に入りたくさん降りましたね。ショップがある大通西20丁目も一気に雪景色となりました。
SHOPは1Fと2Fに分けて、家具から小物までたくさんのアイテムであふれています。
今回、クローズアップしてご紹介させていただくのは……
1Fに置かれている『Smatrik(スマトリック)』チェアです。実際に座ると、その未体験の座り心地におもわず「おぉっ….?!」となりますよ!
スマトリックは前回のインフォメーションでご紹介した、札幌ばんけいスキー場での撮影でも人気でした。雪山でも似合ってしまうデザイン…。
<関連記事:夏も冬も、ウチもソトも、どこにも合うカルテル。>
<オフィシャル・カルテルSHOP札幌:公式プレスリリースより>
カルテルのアイテムは数々の世界で活躍するデザイナーが手掛けていますが、スマトリックは日本が誇る「吉岡徳仁」氏によるもの。吉岡氏はほかにも「AMIAMI アミアミ」チェアや「PLANET プラネット」照明などのデザインを手掛けています。
実はスマトリック、私(佐々木)も自宅で愛用しています。カルテルの中でも珍しい『プラム』色をセレクトしました。日本語だと「えんじ色」みたいな雰囲気で、何とも言えない色合いがかわいいです。
カルテルの技術だから実現できた「二重ワイヤー構造」は独創的なデザインだけでなく、その唯一無二の座り心地も生み出しています。画像では伝わりづらいと思いますが、本当「包み込まれる」座り心地。事実、座った人の体重によって形状が変化して、その人の体系に合わせて両サイドがキュッと狭まるんです。それが何とも言えない座り心地を体験させてくれるんです。
本当「座った者だけがわかる座り心地」という感じで楽しいので、SHOPへ座りに来ていただきたいです。ちなみに私は自宅で座りながら寝てしまうこともあります(笑)
個人的な感想ですが、座っているときはある意味強制的に綺麗な姿勢になるので、座った人のフォルムを綺麗に見せる力も持っていると思います。またメッシュ構造なので通気性が抜群に良く、夏場に長時間座っていても蒸れることがありません。もちろん耐久性も抜群です。
ショップから『SMATRIK スマトリック』に座って大通りを眺めたくて、ちょっと座ってみました。
だいぶ……シュールな画ですね……(笑) 通りを歩く人が何か変わったものを見るかのような目をしていたのが印象的でした。
<オフィシャル・カルテルSHOP札幌:公式プレスリリースより>
Smatrik スマトリック 57,800円(税込価格:63,580円)
カラーは:透明、白、黒、またはプラムの4色から選べます。脚もカラー塗装かクロームメッキから選ぶことができます。また、ステンレス脚を使ったアウトドア仕様は、雨などが留まること無く座面を快適な状態に保ちやすくなっています。さらにロッキング仕様や、ハイスツールタイプもラインナップされています。※ロッキング、アウトドア、ハイスツール仕様は価格が異なります。
今なら店内にすべての座面カラーが勢ぞろいしています!ショップは地下鉄西18丁目駅から徒歩2分ほどの場所で、近隣にコインパーキングも多数あります。徒歩でもお車でも、どうぞお気軽に『SMATRIK スマトリック』を体験しに遊びに来てみてください!お待ちしております。
関連記事:【スタッフが徹底紹介】コンポニビリ、軽くて丈夫でどこでも映える収納